カラーコーディネーター①

P.N みかりん

2002年11月 AFT色彩検定3級 合格
2003年06月 2級 合格
2003年11月 1級1次 合格
2003年12月 1級2次 合格

筆記試験(3級~1級1次)
11月に受けた3級の勉強は、9月から独学で勉強しました。 AFTの公式テキストでは内容を理解するのに使い、暗記対策には 市販の問題集を使いました。通勤時間が主な勉強時間でした。
ですが、2級・1級はAFTのテキストだけでは正確に内容を理解 しきれないことを聞き、都内の学校に通いました。

実技試験(1級2次)
学校で出された問題プリントを、約3ヶ月で200枚以上解きました。
時間制限もあり、隅々までカバーされた2次対策用のプリントは、 集中力や暗記力をフルに活用し、授業後はぐったり疲れるほどでした。 宿題も多く、次の授業に間に合わせるのが精一杯でしたが、毎日少し の時間でも必ず勉強時間をとりました。
試験を受けた後での印象は、2次試験は、3級から1級まで全ての 内容を、テキストの一字一句ほとんど暗記するほど頭に入れて初めて 解けるようなもの、と思っておかないと合格は難しかったのかな、 ということです。
最低限、199色配色カードの明度数値とマンセル値は全て暗記しておく 必要があります。

私はもともと資格をとろうと思って始めた勉強ではなく、色に対する 興味から受験しました。
AFTの3級→2級→1級と合格するまでに、約1年。
どちらかというと、短期集中型かもしれません。
1級の2次対策は、ただ暗記するのでは意味がないので、応用問題を できるだけ多く解いた方がいいと思います。それから、合格した自分 を想像しながら勉強するというところがポイントだと思います。
私の場合は、先生や学校の仲間に恵まれ、今までになく楽しい1年で した。楽しみながら吸収すれば、脳は想像以上に期待に応えてくれます。
やり方はそれぞれですので、自分に合った方法でがんばってください。
使用した問題集のいくつかをご紹介しておきます。

色彩検定3級問題―いもづる式でスラスラとける!
色彩検定2級問題―いもづる式でスラスラとける!
文部科学省認定色彩検定2級問題集
色彩検定1級2次問題集 生涯学習研究社